八百富神社  蒲郡市竹島町3-15
竹島 の八百富神社は、藤原俊成卿 が三河国司として在任中の平安時代・養和元年(1181年)3月18日に、琵琶湖の竹生島より開運・安産・縁結びの神様(市杵島姫命)を勧請して創建されたと伝えられ、末社として宇賀神社・八大龍神社・大黒神社・千歳神社が、竹島橋を渡る手前には 遥拝所 がある。例祭日は10月第3土・日曜日。
竹島全体が八百富神社の境内となり、ここの 八百富神社社叢 は、国の天然記念物 となっている。
江ノ島、竹生島、厳島 などと共に、日本七弁財天 の一つが宇賀神社に挙げられている。  
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2011年08月30日撮影 】

(1)

(2)写真をクリックすると拡大表示されます

(3)

(4)

(5)

(6)元竹

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)社務所の前に・・・

(12)奉納弁天社の手水鉢がある

(13)宇賀神社:宇迦之御魂神が祀られ、商売繁盛のご利益がある。

(14)

(15)大黒神社:大国主命が祀られ、商売繁盛・経営にご利益がある

(16)

(17)千歳神社:藤原俊成卿が祀られ、長寿・勉学にご利益がある

(18)鳥居の横には佐々木信綱歌碑がある

(19)八大龍神社

(20)豊玉彦命が祀られ、家内安全・夫婦円満にご利益がある。

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます