補陀寺(あじさい寺)
蒲郡市金平町寺中12
曹洞宗の寺院で、山号は円通山、
三河三十三観音18番霊場
、
穂の国三十三観音22番霊場
、
東海圏新西国三十三観音12番霊場
になっている。
約500年前、補陀寺の住職が
形原温泉
を発見したと伝えられ、今でも、温泉の守護寺として信仰を集めている。
県文化財の薬師如来像、馬頭観音が寺宝として安置されている。 また、アジサイの名所としても知られ、6月頃になると紫色の鮮やかな花が咲き誇り、補陀寺の趣きあるたたずまいと相まって、情緒ある光景を見ることができる。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
(1)
(2)
(3)
(4)写真をクリックすると拡大表示されます
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ