八所(やところ)神社・百度石  豊橋市大村町字横走155番
八所神社は室町時代の天文20年(1551年)4月12日、八王子社として創建されたが、明治17年5月に八所神社と改称し現在に至る。
祭神は田心姫命(たこりびめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命、天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)、天穂日命(あまのほひのみこと)、天津彦根命(あまつひこねのみこと)、活津彦根命(いくつひこねのむみこと)、熊野久須毘命(くまののくすびこのみこと)。 3月第4日曜日の例祭日には 笹踊り が奉納されるが、この頃は第一鳥居の前後は 満開の桜 に囲まれる。 そして秋になると、ご神木のナギの木 に沢山の実が生る。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2016年02月06日撮影 】

(1)

(2)春には桜が満開!

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)百度石は鳥居の脇に隠れるように立っている

(12)

(13)?

(14)御霊神社

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます