庚申堂・イチョウ(黄葉と雄花)  新城市八束穂942
東郷東小学校の南、武田勝頼才ノ神本陣 入口の所に庚申堂があり、「信玄 準坂東第16番札所 庚申堂」とある。
そして、この庚申堂の境内に1本のイチョウ(公孫樹)の巨木があり、今、黄葉真っ盛り! 
春になると雄花が咲くので、秋になっても銀杏は生らない・・・
道路側に面した方の枝は切り落とされているようだが、これが残っていたら名木になっていたかも?・・・・・
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2017年11月27日撮影 】

(1)武田勝頼才ノ神本陣入口の道路向かいにある

(2)

(3)

(4)「凱旋記念碑」と書かれているが、これも戦争遺跡?

(5)道路側には枝が伸びていない!

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)
春には雄花が咲くので、秋になってもギンナンは生らない( 2025年4月15日撮影 )

(13)

(14)

(15)

(16)

前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます