鐘鋳場跡
(かねいば) 北設楽郡設楽町荒尾欠田19の2
昭和43年2月1日、
町指定史跡
嘉永2年(1849)
宝泉寺
の梵鐘を鋳た跡。
鐘鋳場という地名は、豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市など各地に残っているが、実際に石組が残っているのは珍しいという。
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2013年04月05日撮影 】
PHOTO-1
県道433号から東に入るが、
こんな道なので目標物がない
PHOTO-2
道路脇にある農林組合のこの標識が目印
左側を注意して見ていこう・・・
PHOTO-3
この奥に案内標識が見える
PHOTO-4
ここが鐘鋳場跡
PHOTO-5
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ