羽田八幡宮・羽田八幡宮文庫址  豊橋市花田町斉藤54番地
嘉永元年(1848年)羽田野敬雄 によって設立された図書館の先駆といえる 豊橋市中央図書館 の前身である羽田八幡宮文庫があった。現在でも神門、蔵など当時の建物が残っている。 国の登録文化財
また、参道では1と5のつく日に 朝市(一五の市) が立ち、地元の買い物客で賑わう。
豊橋の三大祭りの一つといわれる「羽田祭り」は毎年10月に行われ、節分の日の前日(2月2日)には、「節分祭」 が催される。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
   

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)栄川稲荷社

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で写真・地図の複製を禁じます