春日神社  豊橋市草間町寺東53
江戸時代の寛永3年(1626年)造営の棟札が残り、昔は草間天神と称したという。
祭神は天津児屋根命(あまつこやねのみこと)、大鷦鷯命(おほさざきのみこと)で、例祭日は10月第4日曜日。
拝殿の左手前には、「草間」の名の由来が刻まれた石碑がある。
 ” 此の里の名 寛永3年  棟札には大草間村とあり  
       すめ神の御恵の露し深かれば  大草間とは 名づけたるらむ  昭和9年 秋
 ”
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2015年10月19日撮影 】

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)拝殿の左前には草間の名の由来を刻んだ石碑がある

(12)御霊神社

(13)秋葉神社

(14)

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます