石巻山城址・石巻神社奥之院
豊橋市石巻町南山
築城年代は定かではないが、南朝に属していた高井主膳正の城で、東三河と遠江の境を南北に横断する標高365m、比高100mの
石巻山
に築かれた豊橋で一番古く、そして一番高い場所にある城跡。
その後、城主の高井氏は北朝(足利)方の高師兼の軍勢に攻められ、石巻山城に籠ったものの、防戦かなわず山腹にて自害して果てたといわれている。
城跡の名残を見せる所は殆ど無く、城の石碑は倒木に埋もれて、余程注意しないと気付かない。
東三河の城跡
東三河の神社
このページを印刷
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2012年08月26日撮影 】
(1)
(2)石巻神社奥之院
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ