糸徳製糸工場跡
(いととく) 豊橋市二川町
群馬県から豊橋に移住した
小淵志ち
が、明治18年(1885) に製糸工場を設立。
その後、豊橋製糸は盛んになり豊橋を支える産業となる。 糸徳工場は戦後の1958年に閉鎖され、工場跡の標柱は二川地区市民館と二川窓口センターの間にある。 そして、この標柱より南西の角には、工場のレンガ造りの防火壁跡が残っている。
また、
小渕志ち像
は岩屋緑地の中にある。
小淵志ち
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2015年02月27日更新 】
PHOTO-1
標識は、2015年2月まではここにあったが・・・
PHOTO-2
2015年2月からは、地区市民館 と 窓口センターの間に移された。
PHOTO-3
PHOTO-4
PHOTO-5
PHOTO-6
工場のレンガ防火壁跡
<場所はここ>
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ