宝円寺のシダレザクラ
豊川市上長山町田川33
宝円寺
の開山三献有玉和尚が開山記念として手植されたという樹齢約400年、樹高7.3m、目通り4.3mの老大木で、 昭和41年1月17日
県指定天然記念物
となっている。
ふるさとの伝説・昔のはなし「
宝円寺の枝垂れ桜の由来
」
花の見頃は3月下旬から4月上旬ごろ。 今は枯木となって目立たないが、すぐ横には
イチョウの大木
があり、秋の黄葉は見応えがある。 また、道路向かいには松源院があり、夏には白とピンクの
サルスベリの花
を楽しむことができる。
サクラの花は、ここでも楽しめます。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2011年04月04日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
10)
(11)
(12)
(13)
(14)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ