八面神社のクスノキ
豊川市御油町八面17
御油の国道一号線沿いにあるユニクロの裏に八面神社がある。 祭神は楠正行(くすのきまさつら)で、例祭日は9月27日。
社殿の横に御神木の大きなクスノキがあり、幹周り6.85m、高さ約20m、正に巨木! しかし、現在の木は2代目とか。
元の木は周囲約12m程あり、根元が空洞になっていて広さは6畳程あったという。それ故、乞食がこの中に起居し、火を焚いたため、樹の根元が焦げて大木が枯死してしまったという。
「御油宿のこぼれ噺」より
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2015年10月25日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)人間が小さく見える
(16)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ
無断で写真・地図の複製を禁じます