犬頭(けんとう)神社・百度石・大クス  豊川市千両町糸宅107 例祭日:4月第3日曜日
犬頭神社は飛鳥時代の640年頃の創建、祭神は保食大神で、例祭日は4月第3日曜日。 古くから養蚕の神として信仰され、神社の由来について「千両の犬頭の糸」の昔ばなしが伝わっている。 この犬の頭を葬った所に社を創建したのが犬頭神社であり、犬の尾は今の大崎町に葬り、足は一宮町の足山田に葬ったと伝えられている。そして、犬頭神社で生産された繭は わくぐり神社 で糸にされ、足山田町の 服織(はたおり)神社 で織り上げられたとか・・・。養蚕が盛んで、年貢を千両ずつ納めたところから「千両町」 という名が付いたという。「犬頭糸」 という絹糸の名称は今でも使われ、境内には 御神木の桑の大樹 がある。 クスノキは幹周 5.1m、樹高 約28m、市内で5番目の太さだという。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
 

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)写真をクリックすると拡大表示されます

(10)写真をクリックすると、御神木の桑の大樹のページへ

(11)犬頭神社のクス

(12)

(13)

(14)

(15)百度石

(16)

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます