御油地名の証となる椿の樹  豊川市御油町今斉
飛鳥時代、天武天皇の皇子が 672年1月7日 の壬申の乱において赤坂の守備に就いた時、椿屋敷の住人が燈明の油を献上したことから御・油屋の商号を下賜され、その後、この辺りを御油と呼ぶようになったという・・・ 
この時から幾度となく枯渇を繰り返して、御油の変遷と繁栄を見続けてきて、御油地名の証となる椿の樹を 「御神木」としてここに祀ったもの。
御油小学校 の東側、東林寺 の裏にあるが、民家と民家の間の狭い所にあるので、注意して探さないと分からない・・・・
また、この辺りに 御油城 があったというが、遺構は全く残っていない。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
【 2020年01月06日更新 】

(1)右側に説明版がある。

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)写真をクリックすると拡大表示されます

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます