石山神社・鈴木煙浪「祭笛」句碑と橋本兆二句碑
蒲郡市清田町木森45-1
創建は長保2年(1000年)という。 祭神は菊理媛命(くくりひめのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、伊射波止美命(いざわとみのみこと)、猿田彦命(さるたひこのみこと)、軻遇突智命(かぐつちのみこと )、応神天皇で、
例祭日は10月第1日曜日
。
広大な社地には3組の狛犬があり、各々異なった体形と顔をもっている。
第2の鳥居の傍には、
鈴木煙浪
「祭笛」句碑 「
祭笛 宵山風は 寒かりし
」 と
橋本兆二句碑 「
物言わぬ 父と桑 摘む 真炎天
」 がある。
このページを印刷
前のページへ戻る
表紙へ戻る
【 2015年12月09日撮影 】
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)第1の狛犬
(6)
(7)
(8)
(9)鈴木煙浪「祭笛」句碑
(10)
(11)橋本兆二句碑
(12)
(13)第2の狛犬
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)
(21)第3の狛犬
(22)
(23)
(24)
このページのコメントを送る
前のページへ戻る
表紙へ戻る
このページのトップへ
無断で写真・地図の複製を禁じます