石造り十二神将像
新城市門谷下分垂
国道257号横川地区の追分バス停を過ぎた所から東へ入り、
轡渕伝説
の橋を渡って200mほど進むと、道沿いの左手に、祠の中に祀られた12体の石像がある。 「石造十二神将像」と言われ、真ん中に3体の薬師三尊像、右に6体の日光菩薩、左に6体の月光菩薩が並ぶ。
当時は参道に点在していたものを、道路改修を機に現在の場所に集められたと伝えられ、平成12年(2000年)3月21日
新城市指定文化財
になっている。
十二神将
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2017年09月03日撮影 】
(1)鳳来寺方面に向かうと道の左手にある
(2)
(3)薬師三尊像
(4)左側の月光菩薩
(5)右側の日光菩薩
(6)写真をクリックすると拡大表示されます
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ