大野田城趾
新城市野田字幹徳
築城年代は定かではないが、建武の新政の頃に富永氏の出城として築かれたことから始まるといわれている。
元亀2年(1571)、三河に侵略してきた
武田信玄
は足助城を陥れた後、作手からこの城を攻め、
野田城
主でもあった
菅沼定盈
は城に火を放ち、豊川を渡って西郷(豊橋市)へ逃れて落城。
昭和33年 4月 1日
市指定史跡
菅沼定盈
武田信玄
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
【 2017年01月24日撮影 】
(1)
(2)写真をクリックすると拡大表示されます
(3) 池の向うの茂みの中に城跡が・・・・ だが!
(4) 城跡にはここから入っていったが辿り着けず・・・・断念!
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ