牧野城跡  豊川市牧野町丁畑 市指定史跡
室町時代の応永年間(1394年~1427年)に足利将軍義持の命により新補地頭となった田内(田口)伝左衛門成富が、四国の讃岐から三河国中粂郷牧野村に来任し、城を構えた。 その後、永正2年(1505年)、牧野古白 が今橋城(現在の 吉田城)を築いて移り、長男の 牧野能成 が城主として残ったが、新しく 讃岐屋敷 を築いて移住した後に廃城となる。
現在、土塁が最大高さ5~6m、約30mにわたって残っている。 土塁の南側には堀跡らしく窪地が数mの長さで確認できる。
このページを印刷   前のページへ戻る   表紙へ戻る
 【 2012年08月03日撮影 】

(1)

(2)

(3)

(4)写真をクリックすると拡大表示されます

(5)

(6)

(7)

(8)讃岐屋敷を築いて移住した後に廃城となる。

このページのコメントを送る   前のページへ戻る   表紙へ戻る   このページのトップへ


無断で当サイトの写真・地図の複製を禁じます