赤塚山古窯跡
豊川市市田町東堤上1-30
赤塚山古窯跡は、
三河国分寺
、
国分尼寺
の瓦を焼いた古代の窯焼き場跡で、4基の窯跡が確認されている。
ここには古窯跡の説明板はあるが、現存の古窯跡とかけ離れた所に立てられていて、説明板を見ても古窯跡はどれなんだろう・・・と思うのは私だけだろうか?
実際の古窯跡は、「ここで瓦を焼いたんだろうか?」と思うほどのもの。内部の様子は、
三河天平の里資料館
で知ることができる。
この周辺は、春になると
河津桜
や少し遅れて
ヤマザクラ
に囲まれるので、訪れるのなら桜の季節がおすすめ・・・
詳しい地図はここをクリック
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
HOTO-1
PHOTO-2
PHOTO-3
PHOTO-4
PHOTO-5
PHOTO-6
PHOTO-7
PHOTO-8
このページのコメントを送る
一つ前へ戻る
HOMEへ戻る
このページのトップへ