蒲郡市の文化財(当サイトで紹介している文化財です)
世界一周ヨット エリカ号


 竹島八百富神社社叢  蒲郡市竹島町竹島  昭和 5年(1930) 8月25日  国・天然記念物
 清田の大クス 蒲郡市清田町下新屋91  昭和  4年(1929)12月17日  国・天然記念物
 三河大島ナメクジウオ生息地  蒲郡市三河大島  昭和16年(1941)  3月27日  国・天然記念物
 勝善寺の梵鐘  蒲郡市坂本町深山26  昭和34年(1959)12月18日  国・重要文化財
 三谷町北区山車蔵  蒲郡市三谷町七舗153  平成19年(2007)10月 2日  国・重要文化財


 御堂山観音堂 木造十一面観世音菩薩  蒲郡市相楽町荒井  昭和32年(1957) 1月12日  県・有形文化財
 ヒメハルゼミ棲息地  蒲郡市相楽町荒井  昭和32年(1957) 1月12日  県・天然記念物
 


 上ノ郷城跡  蒲郡市神ノ郷町城山  昭和32年(1957) 1月10日  市・指定史跡
 竹ノ谷城跡  蒲郡市竹谷町泉  昭和32年(1957) 1月10日  市・指定史跡
 形原城跡  蒲郡市形原町東古城  昭和46年(1971)10月21日  市・指定史跡
 丹野城跡  蒲郡市相楽町荒井  昭和49年(1974) 3月 7日  市・指定史跡
 全福寺跡  蒲郡市相楽町  昭和46年(1971) 1月20日  市・指定史跡
 勝善寺参道石段  蒲郡市坂本町深山26  平成  9年(1997)  6月19日  市・指定史跡
 医王神古墳  蒲郡市五井町  昭和32年(1957) 1月10日  市・指定史跡
 安達九郎盛長五輪塔  蒲郡市五井町岡海道76  昭和32年(1957) 1月10日  市・有形文化財
 竹ノ谷松平四代の五輪塔  蒲郡市竹谷町月田  昭和32年(1957) 1月10日  市・有形文化財
 安楽寺山門  蒲郡市清田町門前4  昭和57年(1981)10月22日  市・有形文化財
 久松俊勝宝筐印塔  蒲郡市清田町門前4  昭和32年(1957) 1月10日  市・有形文化財
 加藤謙斎の墓  蒲郡市上本町4-5  昭和34年(1959) 7月  7日  市・有形文化財
 勝善寺木造千手観音立像  蒲郡市坂本町深山26  昭和43年(1968)  6月20日  市・有形文化財
 六地蔵石像  蒲郡市清田町  昭和32年(1957) 1月10日  市・有形文化財
 御堂山観音堂 喚鐘  蒲郡市相楽町荒井  昭和33年(1958) 9月11日  市・有形文化財
 神船若宮丸  蒲郡市三谷町東区  昭和36年(1961) 3月 9日  市・建造物
 無量寺の大クス  蒲郡市西浦町日中30  昭和46年(1971)  2月  9日  市・天然記念物
 御堂山のボダイジュ  蒲郡市相楽町荒井38  昭和46年(1971)  8月17日  市・天然記念物
 三河地震による地割れ跡  蒲郡市一色町狭間20  昭和51年(1976)11月25日  市・天然記念物
 ナギの大木(指定解除)  蒲郡市大塚町広畑7  昭和32年(1957) 1月10日  市・天然記念物